〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル UCF402 

受付時間

8:00~19:00
定休日:不定期

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-5809-7691

本日のお役立ち情報

第63号
 

新NISA2年目の勘所、波乱のときこそ初心

 

金融庁の調査によると、NISAを利用できる人のうち、ほぼ4人に1人がNISA口座を開いたことになり、20代から30代のの若年層が目立つ。「貯蓄から投資へ」をスローガンに掲げ、
資産運用立国を目指す政府からみれば、まずは狙い通りのスタートでしょう

ただ、投資初心者として、気持ち的には安定して資産が膨らんでいくような環境の方がよいですね
日経平均株価の過去最大の下落と上昇が一気に押し寄せた新NISA元年は、
心に大きな印象を残すとともに、逆に、良い勉強ができたともいえるのでは
ないかと、私は思っています

NISA,IDECOなどを使った資産形成は、長期積み立て投資が原則。
しかし、マーケットの乱高下に心が揺れてしまうのも、人間だからこそ

モデルケースとして
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)があります
2001年度から20年以上の長期にわたって、
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券を
おおむね4分の1ずつに分散させ、年金積立金を運用。
その間には、リーマン・ショックや新型コロナショックなどもありましたが
これまで年平均で4%台の利回りを確保しています
世にある、名だたる投資信託も、ベースはここに置いています
 

新NISA1年目を経て、2025年も市場には波乱要因が山積!

・再び米大統領の座に就くトランプ氏がどんな経済政策を打ち出すのか。
・日米の金融政策運営は市場の想定通りに進むのか。
・不安がくすぶる中国や欧州の経済情勢は安定するのか。
・日本の政局の行方は?

不透明な市場環境はマーケットのの値動きを大きくします

現に、年末年始のマーケットは、日米ともに非常に大きな
ボラティリティ(価格変動率)となっていますね

 

新NISA2年目、初心者マークがとれ、世間の騒ぎが少し落ち着いた今、
目先のマーケットにとらわれることなく、改めて見直すのもよいかもしれません

 

 

 

 

 


 

 


 

項目別お役立ち情報

準備中

代表の熊倉です。

お金の勉強をすることはとても大事なことです。

人生を豊かに過ごすために、重要なことは

「健康×お金」

少しでもお役に立てることがあれば、と、日々更新しています

ご不明点、ご質問等はお気軽に何なりとお問い合わせください

(金融商品の勧誘、推奨、販売等は一切行いません)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-5809-7691

<受付時間>8:00~19:00
   ※メール・ZOOM相談年中無休

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/11月
ホームページを更新しました

2024/10月

(株)クロサイ(投資助言業)
内部管理責任者就任

2024/9月

J-FLEC(金融経済教育推進機構)
認定アドバイザーに認定される

2023/11月
独立系FP会社 
(株)FPコンサルティング様と
業務提携いたしました

独立系FP事務所
ホワイトベア

住所

〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル UCF402

アクセス

東京メトロ日本橋駅より徒歩5分

受付時間

8:00~18:00

定休日

土・日・祝(ZOOM相談年中無休)